“ミッション”って大切
自分の脳にインストール Enter
2010/2/22放送のNHK 『熱中時代』を見ました。
この日の熱中人は、マジック芸人・マギー審司さん。
http://ameblo.jp/maggy-shinji/
熱中しているのは、
後ろ向きに投げたり、
隣のレーンのピンも倒したりする(フライングイーグル)
「トリックボウリング」。
ご自信が主催しているボウリング大会
『マギー&ラッキー ボウリング祭!!』(1/24 中野サンプラザ)で
新技を披露するドキュメンタリーでした。
練習は、本業の合間に、1日3時間。
大会直前は、なんと1日400球も投げていました。
ストライクが殆ど取れない私は、
1ゲームで、2投x10フレーム(第10フレームで3投なんて無いの)。
20回投げるってことでしょ?
2ゲームやっただけで、腕が疲れるのに…
400球!?
信じられなぁ~い!
“成功させたい”
“お客様を喜ばせたい”
っていう情熱って、すごい力ですね~
本番当日は、
60名弱のお客様が、祈る様に見守る中、
新技は、22球で成功!

ピンの配置

ボールの軌跡
成功した時の笑顔は、マギーもお客さんも輝いていました。
数年前に始めたボウリングは、プロ並みの腕前で、
“人を喜ばせたい”
“驚かせたい”
という想いから、「トリックボウリング」を始めたそうです。
本業のマジックと同じ想いですね。
何をやるにも、自分のミッションがはっきりしていると
行動がブレないって参考になりました。
新しい技の成功過程は、ビジネス本のお手本の様でした。
1、おもちゃのピンで構想を練る。---アイデア出し
2、ボウリング場で練習。---トライ&エラー
3、ビデオでの確認。---現状把握
4、「取れた」時のイメージをする。
5、「取れる!」とアファメーションを言う(肯定的な断言)。
6、本番での失敗と成功。---見ている人との共感。
7、新たな挑戦の決意。
バージョンアップ完了!
『マギー&ラッキー ボウリング祭!!』の次の開催も決まっているようです。
記念すべき第三十回は、3月21日(日)。
この日は、都合が悪いけど、
そのうち家族で参加したいなぁ~
最後までお読みいただき、ありがとうございました
゜☆,。・:*:・★o(´▽`*)/♪Special Thanks♪\(*´▽`)o゜★,。・:*:・☆゜
出会いに感謝を!
