![]() | シャ・ラ・ラ/無限の羽【初回生産限定〈シャ・ラ・ラ盤〉】(DVD付) (2009/05/06) 滝沢秀明 商品詳細を見る |
自分の脳にインストール
“ 人を応援し、人から応援される”って大切
Enter
先月の話ですが…
1月1日から始まった帝劇の“新春滝沢革命”は、1月27日に無事に千秋楽を迎えました。
「千秋楽おめでとう~」( ^_^)/□☆□\(^_^ ) by SHOCK風
昼の部の千秋楽と、夜の特別公演(こっちの方が千秋楽っぽかったです)に、
運良く入り込めましたので軽く(?)報告します。
<千秋楽編>
運良くチケットが手に入り、行ってまいりました。(もちろん正規ルートの定価でございます)
DVD撮影用のカメラが左右に1台ずつ、後ろに3台ぐらいありました。
骸骨の「どなたですか?」は、「翼~」ではなく、客席にいた「赤西仁!」でした。
「留学したのに、こんな姿になって…。成果はあったのか? もう行くんじゃないぞ」
などのアドリブでした。
客席にいた仁くんは、どんな顔をしていたのか気になりました~。
ショータイムの“仮面舞踏会”では、中央に立っているタッキーの右にニッキが出るのですが、
タッキーの左に仮面を付けた黒っぽい服装の人が登場。
そして、仮面を付けたニッキが出てきて、仮面を付けた赤いジャージの人がニッキの横に並び、
さらに黒いジャージの人が“マスク”の白い髪付きの赤い仮面を付けて、
ニッキと赤いジャージの人の間に登場!
「ん? あの黒いジャージは、まさか…」(☆!☆)
全員がマスクを外したら、客席は大騒ぎでした。
もちろん私も!
「きゃー、きゃー、こうちゃん、光ちゃん、光ちゃ~ん!」 \(^O^)/
「きゃー、ヒガシ~!」
ちょっと、ゼイゼイしてしまいました(笑)
生の堂本光一くんは、12月1日の東京ドームぶりっ。
生の東山紀之さんは、夏のPLAYZONEぶりでした。
ヒガシ、タッキー、ニッキ、光ちゃん、かっちゃんの“仮面舞踏会”フルコーラスは、
すごーく贅沢な空間でした。
カウントダウンの時みたい!
タッキーは、先輩にも事務所にも大切にされているのねぇ。しみじみ…。
やはり、日頃の本人の姿勢でしょう!
光ちゃんとタッキーは、少年隊のバックに付くJr.状態! (^_^)v
光ちゃんが、振りを覚えていないようで、タッキーを見ながら笑って踊っていました。
見つめ合う(?)二人は、すごーく、楽しそうでしたよ。
ああ~、DVDになって欲しい!
ちなみに、光ちゃんはスッピンで頭にタオルを巻いていました。
SHOCKの練習中に、かっちゃんと光ちゃんだけ、「ちょっと行ってきて」と急に言われ、
ステージに出たそうです。
仁くんは、ショータイムの前に客席からいなくなったのですが、ショータイムには出ませんでした。
客席を映す演出の時にずーっと映っていました。
隣はヒガシだったのかは、私の席からは見えませんでした。
“仮面舞踏会”がフルコーラスだったので、メドレーの中の“ヴィーナス”はカットされていました。
カーテンコールでは、出演者全員が出てきて “Home Party”を歌ってくれました。
でも、タッキーとニッキ以外のの挨拶は無かったです。
退場のアナウンスが流れてもアンコールの拍手は続き、タッキーが一人で登場してくれました。
やっぱり、かっこ良い!
<特別公演編>
事前の申し込みに外れてしまったのですが、なんとか入ることができました。
(こちらも定価でございます)
でも、入った時間は開演後の18時10分ぐらいだったかな…。
席に行くと、“マスク”の途中でした。
休憩時間にロビーを見渡すと、周りの客の様子がいつもと何か違う…。
2枚までしか買えないはすなのに、4人ぐらい知り合いそうだったり、老若男女が混在。
休憩中に、近くの人が持っていたパンフに付いていた紙を覗いたら、
タッキーからの挨拶文で、ファミリー感謝デーの文字が見えました。
文末にはタッキー直筆の署名がありました。
いいなぁ…。
色々友達情報を集めたら、
1階席は900名(通常1192席)のファンで、2階席はスタッフの家族の皆様だったそうです。
1階席は、所々にカメラが入っていて、その周辺の席は空席でした。
でも、前方をクレーンカメラが通過することは無かったです。
内容は、普通の舞台とまったく同じでした。骸骨も“翼”でした。
うーん、スタッフの家族招待のついでに、ファンを入れ、ビデオ撮影したって感じでしょうか…。
平成ジャンプの映像の時に、藪くんと八乙女光くんと伊野尾ちゃんと有岡君がスクリーンの前に登場。
高木くんがいたら“平成ベスト”が勢揃いでしたね。
きっと“ごくせんスペシャル”で忙しかったのでしょう。
“仮面舞踏会”フルコーラスでは、ニッキ、タッキー、赤いジャージのかっちゃんが歌い、
ジャンプの4人が後ろで踊ってました。
夜の部だったので、Jr.が増えていました。昼間に撮影した映像とどう合体させるのかしら…。
カーテンコールでは、タッキーの挨拶の時に、ニッキ(錦織一清さん)が花束を持って登場。
タッキーに花束を渡した後、
「今まで言うチャンスがなかったので、ここで言いたいことがあります。
最初のショータイムに、仮面舞踏会は入っていなかったんです。
でも、滝沢が歌いたいって言ってくれたので、加わりました。
タッキーは、本当にいいやつなんです」と言っていました。
言われたタッキーは、本当にうれしそうでした。泣きそうにも見えました。
私も感動!
“滝詣”では、一生タッキーについて行くと誓いましたが、ニッキの話で
来世までついて行くと誓いました!(オイオイ)
その後、出演者と平成ジャンプの4人とNEWSのシゲ(加藤成亮くん)がケーキを持って登場。
キスマイの藤さんと北山くんと、ABC-Zの河合くんが一言ずつ感想を言っていました。
ニッキは、Jr.には色々指導していたそうですが、タッキーには何も言っていなかったようです。
タッキーが「何も言われなくても、姿や振る舞いで気付くことが多く、とても勉強になりました。
また共演したいです」と言っていました。
その後、ニッキの小芝居があり、全員で “Home Party”を歌ってくれました。
歌の最初で、Jr.が紙テープクラッカーをタッキーに向けたら、ケーキの上にもテープがかかり、
Jr.達が慌ててテープを取ったり、クリームをなめたり、フルーツを食べたりしている様子が、
なかなかかわゆく、本当にタッキーの家でホームパーティしているような和気藹々さが出ていました。
私もあの中に入りたい!(>_<)
この回でも、退場のアナウンスが流れてもアンコールの拍手は続き、タッキーが一人で登場してくれました。
すごく充実した良い顔でした。
両公演を観終わって、タッキー達の先輩後輩の絆はスゴク素敵だと感じました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
応援される人は、いつも他の人を応援している。
良い関係よね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バージョンアップ完了!
良かったことは、もちろん特別公演に入れたこと。
会員証と余分なお金を持っていて良かった~
普段は会員証は持ち歩かないけど、その時は持参していた私。
直感力って素晴らしい! (^_^)v
帝国劇場の階段に“革命”と“SHOCK”のポスターが並んで飾られていました。
素敵なツーショットに惚れ惚れ!
これで、また元気になれました~\(^^@)/
帝国劇場 『新春 滝沢革命』 に行ってきました。
1月2日17時の部と、22日18時の部。どちらも、途中に休憩30分有り。3時間10分で終演。
舞台はとても華やかで、ジャニーズ版ディズニーという感じの場面もあって、新春に相応しい!!!
タッキーは、かっこいいし、座長に相応しいし、
ニッキ(錦織一清)さんも、ポイントポイントで締めるし、おもしろいし。
色々と突っ込み所満載の舞台ではありました(^_^; が、
マジックあり~ノ、バンジーあり~ノ、フライングあり~ノ、ダンスあり~ノ、歌あり~ノ。(byスパ王CM風)
楽しい3時間があっという間に過ぎていきました。
ウォーターピクチャーは、ビックリ!
滝沢秀明など人の名前や、ABC-Zとかのグループ名、にこちゃんマークなど、
水が色々な形となって、上から落ちてきました。
あと、手前に出た薄い幕がスクリーンになり、奥にいる人物達と立体感が出て、空間の使い方がとても上手いと思いました。
ジャニーズの舞台は、どんどん進化しています。
今回も、Jr.達がそれぞれ活躍する場面があり、後輩思いの滝沢くんらしい舞台だと思いました。
雑誌にも、Jr.達が
「滝沢君の舞台は、自分達の見せ場があり、緊張するけどやり甲斐がある。滝沢くんはパパのようだ」
と書いていました。
新橋演舞場の『滝沢演舞城』の時は、伊勢三郎の役をカザポン(風間俊介くん)が演じましたが、その時に滝沢くんは
「立場的にもキャリアを考えても弁慶役だったが、伊勢三郎を風間に挑戦してもらった。弁慶役では彼の成長にはならない。三郎という難しい役をキチンと表現してもらいたかった」
とファンクラブ会報Vo.25に書いていました。
確かに、カザポン良かったです。
私が見た回に、カザポンの知り合いが来ていたようで、カザポンが出る度に大笑いしていましたが、話が進むにつれ、真剣に見ていました。
また、同じ会報で、弁慶役のトーサン(藤ヶ谷太輔くん)とは、毎公演が終わる度に話し合ったと書いてありました。
Jr.として遠慮がちな彼に、弁慶になりきって欲しかったとか。
千秋楽では、最後のシーン泣きそうなトーサンと満足そうなタッキーが印象的でした。
まだ20代前半なのに、後輩に対してそんな考え方ができるのはすごい!
少年倶楽部プレミアムで、国分太一くんがタッキーのことを
「ミニジャニさんだね。後輩に慕われているのがわかるよ」と言っていました。
1月の少年倶楽部でも、Jr.が尊敬する人No.1と紹介されていました。
Jr.のダメ出しもしているのに、そう言われるのは、真剣に後輩のことを考えているのでしょう。
踊りが違っても、基本的にずーっとバックで踊っている場合が多い後輩のモチベーションを上げることは、
自分の舞台やステージの成功に繋がっている。
自分も相当キツイはずなのに、すごいわぁ…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
会社も同じよね。
殆ど変わらない仕事の毎日は、退屈になりがち。
モチベーションを上げるには、
仕事を楽しむために新しい発見が必要。
新しい仕事をやって、評価されることも必要。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私も会報を読んでからは、後輩達に新しいことを少しずつ挑戦してもらうようにしました。
業務報告にも、やったことを必ず書いてね。と薦めています。
上司に評価されたら、モチベーションが上がると信じています。
一時期は、女性の場合は難しいと思っていました。
仕事は今のままで十分と思ってる人も多くて、新しい仕事に二の足踏まれることもあり、
上司の気持ちが空回りしてしまうことも多々ありました。
そういった人達は異動対象者の中に、真っ先に名前が挙がっていましたが…。
そういう自分も、新しいことは苦手なんですけど…。
もう頭に入らないって。つい言いたくなる。
でも、がんばろう! タッキーは、あんなにがんばってるのよ!
そんな気持ちにしてくれる舞台でもありました。
バージョンアップ完了!
うれしかったこと。
1月某日。
某場所に 会社休んで(^_^; 、“滝詣” してきました )^o^(
終わった後は、ギガハッピー! 一生、タッキーについて行く \(^^@)/と誓うほど!
(数日間は、にやけた顔をハンカチで隠す日々。)
15時過ぎに “滝詣” が終わって、ウキウキしながら帰る途中に宝くじ売り場を発見。
初夢くじが売っていたので、1枚買ってみました。
なんと、その1枚が、1万円当たっていました!
“滝詣” のご利益ですぅ。 ありがたや~。
その幸せなお金は、すぐに革命の特別公演のチケット代に化けてしまいましたが…。
お金さん、お友達をい~っぱい連れて、帰って来てねー!
待ってるからねー
Author:☆TERUME
仕事も遊びも100%の
あくてぃぶママ。
30年近く会社勤務の図面ジェンヌ。
結婚・出産・昇進を経験。
これからの人生をおもしろく、且つ後輩のロールモデルとなるべく自己プロデュース中。
自分が変わるために、出会った人達から色々学んでいます。
※音が出ますのでご注意ください。